英皇娱乐_英皇娱乐平台¥国际官网

图片

授業科目名(和文)
[Course]
人体の構造と機能Ⅰ
授業科目名(英文)
[Course]
Human Structure, Function and Disease Ⅰ
学部(研究科)
[Faculty]
保健福祉学部
学科(専攻)
[Department]
保健福祉学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○藤井 保人  自室番号(5116)、電子メール(fujii**fhw.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
前期 2単位
対象学生
[Eligible students]
保健福祉学科 1年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
ヒトの成長に伴う心身の変化?特徴を理解し、福祉サービスを享受する利用者の身体?精神的特徴を理解する。またICFが提供する健康情報の整理概念を理解し、疾病?障害者の社会的障壁の除去や軽減による参加促進、社会的支援の推進に応用する。
到達目標
[Learning Goal]
1. 人の成長?発達を日常生活との関係を踏まえて説明できる。
2. 心身機能と身体構造及び様々な疾病や障害の概要について説明できる。
3. 国際生活機能分類(ICF)の基本的考え方と概要について説明できる。
4. リハビリテーションの概要について説明できる。
履修上の注意
[Notes]
高校の生物学をよく理解して授業に臨むこと。
医学用語?用例に慣れること。
配布資料は保存すること。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. 人の成長?発達と老化① — 心身の成長と発達
2. 人の成長?発達と老化② — 老化
3. 身体構造と心身の機能の概要 ① — 循環器、呼吸器、消化器
4. 身体構造と心身の機能の概要 ② — 神経、感覚器
5. 身体構造と心身の機能の概要 ③ — 内分泌器官、血液
6. 身体構造と心身の機能の概要 ④ — 泌尿器、生殖器、皮膚、支持運動器官
7. 疾病の概要 ① — 生活習慣病
8. 疾病の概要 ② — 悪性腫瘍
9. 疾病の概要 ③ — 感染症
10. 疾病の概要 ④ — 神経?精神疾患、先天性疾患、難病
11. 障害の概要 ① — 視覚?聴覚障害
12. 障害の概要 ② — 精神障害、発達障害、
13. 障害の概要 ③ — 認知症、高次機能障害 他
14. リハビリテーションの概要 — リハビリテーションの定義、目的、対象、方法
15. 国際生活機能分類(ICF)の基本的考え方と概要 --- WHO健康の定義、障害、心身機能と身体構造、活動、参加、環境因子と個人因子、健康状態と生活機能低下
※別途期末試験実施
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
授業科目の目標(到達目標1?4)達成度を測るため、第16回目に実施する期末試験、及び学習態度により総合的に評価する。評点の配分は期末試験80%、学習態度20%である。
なお、英皇娱乐_英皇娱乐平台¥国际官网では、出席率が2/3以上を期末試験の受験資格と定めている。
教科書
[Textbook]
教科書:「新?社会福祉士養成講座 第1巻 人体の構造と機能及び疾病—医学一般」社会福祉士養成講座編集委員会 編、中央法規出版
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
この授業と関連した国家試験の過去問を解いてみること。
開講年度
[Year of the course]
28
備考 特になし
資格等に関する事項 社会福祉士受験資格を取得するための必修科目